【鈴花・ちづる・白水】お役立ち情報・お知らせついて

2020/08/29 ホッと通信

ホッと通信 vol.10 使い方や特徴をチェック!和装小物のご紹介2

使い方や特徴をチェック!和装小物のご紹介2

春は改まってきものを着用する機会も多い季節。

着物の着用には、着物や帯の他にも様々な小物を

使用します。今回は着付けに欠かせないものから

あると便利なアイテムまで代表的な和装小物の

名前や使い方などをご紹介いたします。

【着付け用小物〜長襦袢編〜】

●衿芯

長襦袢の衿部分に入れ込み、衿を綺麗に立たせます。

●半衿

長襦袢に付けて衿の汚れを防ぎます。色柄も様々で

刺繍やビーズ付きも。着物の色柄に合うものを選び、

TPOに合わせます。(フォーマルなシーンでは白の半衿など)

●長襦袢

肌着と着物の間に着る下着です。基本的に衿芯を入れ、半衿を

縫い付けてから使用します。

●二部式長襦袢

丈の調節が簡単な上下セパレートタイプの長襦袢です。

●伊達締め

衿元の崩れを防ぎ、おはしょりを押さえて綺麗に整えます。

体型の補正も兼ねます。

●マジックベルト・京ベルト

マジックテープで固定するゴム製の幅広ベルトで、伊達締めと

同じ使い方をします。

●腰紐

基本的に長襦袢、着物に使用します。着姿を整え、留めるための

紐です。

●コーリンベルト

腰紐と同じ使い方をします。ゴム素材で出来ており、留め具で

止めます。裾を押さえる滑り止め付き。

●ウエストベルト

腰紐と同じ使い方をします。ゴム素材で出来ており、留め具で留めます。

【着付け用小物〜着物編〜】

●コーリンベルト

両側にクリップの付いたゴム素材のベルトです。締め付け感が少なく、

着用後も緩まずに衿元の合わせを美しく固定してくれます。

●伊達締め(マジックベルト・京ベルト)

長襦袢で使用するものと同じタイプです。衿元の崩れを防ぎ、おはしょり

を押さえて綺麗に整えます。体型の補正も兼ねます。

●腰紐(コーリン腰紐・ウエストベルト)

長襦袢で使用する物と同じタイプです。着姿の形を整え、留めます。

【着付け用小物〜帯結び編〜】

●帯揚げ

帯を結ぶ際に形を整え固定するために用います。着物や帯締めとの

色合わせを楽しみます。

●帯締め

帯を結ぶ際、ゆるまないように装飾を兼ねて帯の上に結びます。

コーディネートのポイントにも。

●帯留め

帯締めに通して使う装飾品で、帯や着物の柄を引き立たせる

アクセサリーとして用います。

●帯板

帯の全面に挟んで使います。帯のシワを防ぎ、張りを出してくれます。

●帯枕

結ぶ帯の形を補助する小物の一つで、立体感を出し、安定させてくれます。

●腰紐

着物・長襦袢で使用するものと同じ。帯を結ぶ際、仮止めに使うことも

あります。

 

この記事が「いいね」と思ったら、シェアをお願いいたします。

鈴花グループ120周年特設ページはこちら
  • お着物のTPO 振袖・七五三など大切な儀式・行事の着物から季節の装いにいたるまで、着物のすべてを鈴花・ちづる・白水へお任せください。
  • お客様イベントレポート 着物を着る会・ランチ会など、着物で
    参加できるイベントを行なっております。
  • 成人式の思い出 皆様の大事な成人式の思い出をご紹介しております。