【鈴花・ちづる・白水】お役立ち情報・お知らせついて

2020/08/29 ホッと通信

ホッと通信 vol.10 使い方や特徴をチェック!和装小物のご紹介1

使い方や特徴をチェック!和装小物のご紹介1

春は改まってきものを着用する機会も多い季節。

着物の着用には、着物や帯の他にも様々な小物を

使用します。今回は着付けに欠かせないものから

あると便利なアイテムまで代表的な和装小物の

名前や使い方などをご紹介いたします。

【着付けの便利アイテム】

●着物クリップ

着付けの際に着物と長襦袢を仮留めして

崩れにくくします。

●衣裳敷紙

着物の着付けをする際、汚れ等を

防止するために足元に敷く紙です。

●着物バッグ

着物や和装小物一式をきれいに収納。

楽に持ち運びができる専用バッグです。

【お手入れ・保存用の小物】

●たとう紙

着物や帯の保管に使用する和紙です・

通気性がよく、着物の湿気を取ってくれます。

●きものキーパー

着物や帯をカビ・湿気・臭い・虫などから

しっかりガード。高性能の保存袋です。

●きものハンガー

着物や帯をかけるための専用ハンガー

です。陰干しや風通しに最適。

【着付け用小物 下着編】

●和装ブラジャー

着物姿の胸元をきれいに見せる

補正用の下着です。

●肌着

上下別の上半身を覆う下着です。

裾除けや東スカートと合わせて

着用します。

●裾除け

上下別の下半身を覆う下着です。

肌着と合わせて着用します。

●東スカート

裾除けと同じ用に使いますが、

こちらはスカート(筒状)タイプに

なっています。

●着物スリップ

上下が繋がっており一枚で着れる

タイプの便利な和装下着です。

●着物ランジェリー

肌着と裾除けが一緒になった、

ワンピースタイプの和装下着です。

着用しやすく便利です。

●足袋

和装の足元には必須アイテム。

フォーマルでは白の小ハゼ付きが

基本です。カジュアル向けには靴下

のように履けるストレッチタイプの

足袋や、色・柄・ワンポイントの

刺繍付きなどもあります。

用とに合わせて選びましょう。

 

この記事が「いいね」と思ったら、シェアをお願いいたします。

鈴花グループ120周年特設ページはこちら
  • お着物のTPO 振袖・七五三など大切な儀式・行事の着物から季節の装いにいたるまで、着物のすべてを鈴花・ちづる・白水へお任せください。
  • お客様イベントレポート 着物を着る会・ランチ会など、着物で
    参加できるイベントを行なっております。
  • 成人式の思い出 皆様の大事な成人式の思い出をご紹介しております。