六曜(ろくよう)とは?
暦上の日を6種類の吉凶日に分けたもので、
先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の
6種類の曜があります。
カレンダーや手帳等にも幅広く記載されており、
冠婚葬祭などの儀式を行う際には六曜を
踏まえて日取りを決めることも多いです。
先勝(せんしょう・さきがち)
→午前中は吉、14~18時は凶
「先んずれば即ち勝つ」という意味の日。
何事も急ぐことが良いという日です。
早い時刻に行動を起こすほど吉と
されています。
友引(ともびき・ゆういん)
→午前中と夕方~夜は吉、昼は凶
「凶事に友を引く」という意味の日。
勝負事では何事も引き分けになる日で、
大安に続いて吉日。結婚式には良い日
ですが、葬儀や仏事は避けた方がよい
とされています。
先負(せんぶ・さきまけ)
→午後は吉、午前中は凶
「先んずれば即ち負ける」という意味の日。
先勝とは反対に何事も急ぐと負けるという日。
急がず焦らず、控えめに過ごすことが吉
とされています。
仏滅(ぶつめつ)
→終日凶
「仏も滅するような大凶の日」という意味の日。
何をしても悪い日で、結婚式などのお祝いごとは
避ける習慣があります。滅んで始まるという意味で
引っ越しに良い日という考え方もあるようです。
大安(たいあん・だいあん)
→終日大吉
「大いに安し」という意味の日。
何をするにも良い大吉で、結婚式、引っ越し、
建築、旅行、新規事業の開始などすべてのことに
終日吉日吉となります。
赤口(しゃっこう・しゃっく・せきぐち)
→11~13時は吉、それ以外は凶
「万事に用意ない悪日」という意味の日。
万事に凶とされ、新しくことを進めるべきでない
とされる日です。「赤」の字が火や刃物を
連想させることから、注意が必要とされています。